■このアンティグア地域は、3つの火山に囲まれ火山性の水はけの良い豊かな土壌であ
ることから、
グァテマラの中でも最も高品質なコーヒー産地として昔から世界的に知られています
。
■この農園では、栽培〜収穫〜精製〜保管までの工程を、一貫して農園内で管理するこ
とで、コーヒーの
品質向上につなげています。
■農園で働く人々の住居や、環境を配慮した排水のリサイクルシステム等、生産を維持
させて行く上で
非常に重要となる、サステナビリティにも力を入れています。
■コーヒー・チェリーは日中に収穫され、夕方には水洗加工場に搬送されます。収穫時
に未熟実、過熟実は
分別され、完熟実のみがタンクに投入されます。
その後チェリーセパレーターを通り、果肉除去工程に移ります。そしてパーチメント
は発酵工程に移り
タンクは等級ごとに分けられ天候によっても異なりますが、通常48〜72時間の発酵工
程によって粘着質が
除去されます。
発酵工程が終了したパーチメントは、粘着質洗浄装置によって表面を洗浄され発酵工
程で生じた粘着質を
含んだ水を除去します。更に新鮮な湧き水で洗浄され、乾燥場に運ばれます。
■乾燥工程は、パティオでの天日乾燥によって行われ、通常6〜8日間乾燥されます。
乾燥工程を終えたコーヒーは、収穫場所・水洗工程・乾燥工程ごとに分類されて、サ
ンプリング・袋詰め・
保管されます。
農園内での保管は、パーチメントの状態で行われ、輸出ごとにドライ・ミルで脱穀さ
れます。
■このコーヒー豆は、シェードツリーの下で、甘い酸味とコク・キャラメル・ミルクチ
ョコレートを思わせる
甘くバランスの取れたフレーバーが特徴です。
生産地
グァテマラ サカテペケス県 サンミゲル・ドゥエニャス地区
農園名
サンミゲルウリアス農園
農園設立時期
1913年
標高
1.400〜1.500m
収穫時期
12月〜3月
品種
カトゥーラ、ブルボン、ムンドノーボ、セントロアメリカーノ
スクリーンサイズ
S19‥3%、S18‥14%、S17‥35%、S16‥28%、S15‥20%
乾燥方法
100%天日パティオ(約6〜8日)
精選方法
ウオッシュド
◇ランダム4種盛り合わせも販売中
https://homecafe.co.jp/products/detail/68