現在カート内に商品はございません。

カテゴリーから探す
タグから探す

広がる香りと深いコクを
楽しむコーヒー

Topics特集

LBOコーヒー豆定期便

全国の名店から毎月ランダムでコーヒー豆が届きます毎月LBOから季節に合ったコーヒー豆を発送させて頂きます。
お好みのコーヒー豆があれば指定することももちろんOK。
LBOブレンド固定も可能です♪

定期便を申込む 初回特典あり

RECOMMENDおすすめ商品

VIEW ALL
珈琲豆の選び方
1杯分の珈琲

Voiceお客様の声

★★★★★

【即納】MHW-3BOMBER WDTツール 静電気除去ツール

手放せません

2023/11/23 ミリー
★★★★★

【送料無料 】LBOブレンドver.2.0(エスプレッソ可) 200g/400g/800g

格が違う

2023/11/19 この先トイレの渋滞があります
★★★★★

【即納】無段階にも使用できるグラインダー

最高でした

2023/11/17 MAKO

自宅でも快適な
珈琲ライフ

homecafeではデロンギコーヒーマシンのレンタルを
無償でおこなっております。

デロンギコーヒーマシンの無料レンタル。

Blogブログ

VIEW ALL

【鬼旨!】元気がもりもり!バリスタがお勧めするガーリックトーストの作り方とアイスコーヒーの作り方のコツ。

youtubeでは今回から新しいことを始めていこうということでコーヒーとのペアリングをスタートしました。第一弾は、ガーリックトースト!間違いないペアリングです。材料は・ニンニク・オリーブオイル・バター・鷹の爪・バスケット・パセリ・塩とシンプルな食材で作成ができます。ポイントは、にんにくは粗みじんがお勧めです。是非一度お試しあれ?

デロンギ製EC860Mをレビュー

デロンギ製EC860Mを使ってみました。動画内では、スチームノズルでマニュアル操作ですが、ミルクコンテナを付けて自動的にフォームミルクを作ることもできます。使用感ですが、デディカやデディカアルテに近い感じがします。しかし、スチームの能力がやや劣ります。スチーム角度の問題もあり、非常にやりにくい状態です。また、できたフォームミルクは全自動マシンに近く荒く分離しやすいフォームミルクができます。ラテアートは不可能ではないが、難しいという結果となります。

フォームの量でラテアートの描きやすさが変わる!

ラテアートの躓く定番といえばフォームの量だと思います。量によってアートの状態が大きく変わります。動画を見て頂き、作ったフォームはどの状態に当たるかを確認してフォームの量を増やしたり減らしたりして調整してもらえればよいかと思います。ラテアートはフォームミルクができれば、一気に飛躍します。頑張ってトライしてみてくださいおんぷ

アスカソドリームを使ってみた

アスカソドリームを使ってみました。いい点悪い点をバシバシお伝え。アスカソドリームはやはり見た目がいいですね♪性能の方はどうでしょうか!!是非、最後までご視聴ください。

【質問多数】リーフの描き方について

この度、youtubeを更新いたしました。 質問の多かったリーフについてです。 3つのポイントと、最低限必要な技術1つをお伝えしております。 1づつ動画を見ながら確認し、技術の飛躍を目指してみてください。 --お勧め情報-- 【飛躍を約束】1:1ラテアート教室 https://homecafe.co.jp/blog/blog_20201201 クレマもりもりで味も美味しい LBOブレンド https://homecafe.co.jp/products/detail/178 豆を安く手に入れるなら定期便。 コーヒー豆の指定も可能。 https://homecafe.co.jp/user_data/teikibin

カップの取っ手が思った方向からずれる理由

カップの取っ手が思った方向からずれる理由についてお伝え。この現象はよくあることでもあります。実のところ、、、私もやってしまいます(笑)これについて対策をお伝えさせて頂きます。対策は2つ。・姿勢を矯正する。・無理やり思っている方向にずらす。の2つです。1に関してはスタンスを広くとりますのでラテアート自体もやりやすくなります。詳細は動画をご覧ください。もう一つは、ピッチャーの動く方向にカップを回してしまうという荒業です。こちらは荒業ですが効果は抜群です。本来は両方行うと更にいいです♪姿勢を正しラテアートをやりやすくしたうえで無理やり癖の修正。是非試してみてください。

Schoolhome cafe公式教室

マンツーマンラテアート教室
Web教室
ご利用ガイド
YouTube facebook